どうもです!管理人のクラウドです(^O^)
毛穴の黒ずみ、そして鼻や頬に角栓ができる原因というのも自分自身でわかって
おきたかったですし、メンズスキンケアを進めていく上で
わかっていた方が良いかと思いましたので今回書いておきたいと思います。
毛穴の黒ずみ、そして角栓に関して私は
最初知るまで「ん?毛が生えてる」と思ってましたので(笑)
やはりメンズはそういうところが疎いですよねー(笑)でも学ぶと
楽しくなってきますので知っておきましょーね!
毛穴の鼻や頬に出来る角栓の正体とは??
毛穴の黒ずみとして見えている角栓ですが、これは毛ではないのであれば
一体何なんでしょうかー??
この角栓の70%が古い角質(タンパク質)なんですねーヽ(;▽;)ノ
残りの30%が皮脂ということです!
そもそもが肌のケアを怠っていた結果、毛穴が開くわけなんですが、
ここに古い角質が溜まっていって角栓と呼ばれるものになるわけですm(_ _)m
次に角栓のできる原因について掘り下げてみましょう。
毛穴に角栓ができる原因とは何か?
角栓ができる原因というのもいくつかありますが、選んだものを
書いてみたいと思います。
皮脂が過剰分泌するのが原因
まず一つ目が皮脂の過剰分泌…
これはインナードライと呼ばれる乾燥肌が原因のこともあります。
これも大体は想像つくかと思いますが、毛穴の汚れが気になる
鼻や口周り、眉間などのTゾーンと顎のUゾーンと呼ばれる
皮脂線が多い部分ですね。
よーく見てみるとそこに毛穴が詰まっているはずですヽ(;▽;)ノ
脂線が発達していない毛穴は詰まることはあまりありませんので
わかると思います!
加齢による肌のハリ・弾力の低下が原因
これは一つ避けられない部分ではありますが、
加齢による毛穴の開きが原因ということです。
肌のハリ・弾力の低下によって皮膚が緩んで、
毛穴の入り口が開いてしまうため、詰まりやすくなる…と
いうことが起きてきます。
乾燥肌も角栓の原因
先ほどは角栓の原因として「皮脂」を書きましたが、原因は肌の乾燥です。
常に肌を乾燥させていると、それをカバーしようとして
肌は皮脂を分泌するんですー!!これは以外でしょ??
「乾燥肌」なら皮脂が分泌されにくい…などと思っていたら逆なんですね。
ということで、角栓を防ぐために一番大切なのはちゃんと
しっかりと保湿するということ!
これが大事ですねーヽ(´▽`)/
とにかく保湿さえしておけば、角栓をかなりの率で防ぐことができるわけです!
ですので私もやっていることですが、簡単な保湿として洗顔後に
化粧水、そして出来れば乳液ですね。もちろんオールインワンタイプのものでも
構わないと思います。
しっかりと保湿して角栓の原因をつくらないようにしましょう!!
この毛穴の汚れと角栓については私もまだまだ学びも必要かなーと
思いますので、実体験も通じてまたお伝えしていければなーと思います。